こんにちは!さいたま市 大宮SHIN矯正歯科・歯科衛生士のTです。

「歯ぐきが腫れてしまったので見てほしい」と通院中の患者さまからご相談を受けることがあります。腫れているところがあると気になって舌で触ってしまったり、痛みがなくてもブヨブヨとした感覚が続くのは気持ち悪いですよね。

一言で「歯ぐきが腫れる」といっても様々な原因があるんです。そこで今回は、矯正中に歯ぐきが腫れてしまう原因とご自身でできる対処法をお伝えします。

歯周炎


ワイヤー矯正中の方はブラケット装置が歯に付いているせいで、歯と歯ぐきの境目に歯ブラシの毛先が当たりづらくなります。その部分の汚れが残っていると歯肉が炎症を起こしてしまうことがあります。

歯ブラシだけで装置の周りの汚れを綺麗に落とすのはなかなか難しいので、毛先のとがったタフトブラシ歯間ブラシを歯ブラシと一緒に使いましょう。

・タフトブラシ
・歯間ブラシ

親知らず


親知らずが少し顔を出していたり、斜めに生えてきている場合は歯に歯肉がかぶっている分、歯磨きが難しくなります。こちらもタフトブラシを使うと細かい部分までお掃除することができます。また、歯磨きの後にマウスウォッシュでお口をゆすぐと効果的です。

・当院おすすめのマウスウオッシュ

歯と歯の間に食べ物が詰まっている


歯と歯の間に食べ物が強く押し込まれると歯ぐきが傷ついてしまったり、その食片が歯ぐき内に溜まってしまうと炎症を起こすことがあります。

私自身、お肉やニラ・ネギなど繊維質な食べ物はデンタルフロスだけでは上手く掻き出せず、より押し込んでしまって痛みが出ることもありました。そんなときあれこれ試してみて一番使いやすいと感じたのが糸ようじでした!

まず、ピックの部分で歯と歯の間の食片を掻き出してからフロスを通すことで、とてもきれいにお掃除することができます。また、持ち手もついているので外出先でも手を汚さずに気軽にお掃除できるという利点があります。

巻かれているタイプのデンタルフロスでうまくお手入れできないという方は糸ようじをぜひ使ってみてください。

歯磨きの時に力が入りすぎている


ゴシゴシ歯を磨いていませんか?歯ブラシの圧が強すぎると、歯ぐきの腫れだけでなく退縮に繋がってしいます。歯ブラシに力が入りやすくなる磨き方の特徴を挙げてみました。チェックが当てはまる場合は矢印の先の改善方法を試してみてください。

✔︎歯ブラシを握るように持っている→歯ブラシを鉛筆持ちに変える

✔︎固めの歯ブラシを好んで使っている→柔らかめにの歯ブラシに変える

✔︎歯ブラシを大きく動かして磨いている→細かく動かすようにして余計な力を入りにくする

・歯ブラシの鉛筆持ち

ストレスや疲れ


ストレスや疲れが溜まっている時は、身体の防御機能が低下して歯ぐきが腫れることがあります。そんな時は無理をしないでリラックスして、しっかり睡眠をとりましょう。


この5つの原因どれにもあてはまらなかったり、痛み止めを服用しても腫れや痛みが治まらない場合は、遠慮なく当院までご相談くださいね。