加速矯正装置(オルソパルス)

Ortho Pulse

光加速矯正装置とは

光加速矯正装置(オルソパルス)とは、矯正治療の効果を促進することができる装置です。
1日1回10分間、マウスピース型の装置をお口に装着するだけで、矯正装置を単独で使用して治療を行うより、歯の移動を早め、治療期間を短縮することが可能です。
現在当院では、振動加速装着をお勧めしています。

Why

なぜ治療期間を
短縮できるのか

加速矯正装置(オルソパルス)からは、波長850nmの赤外線が発射されます。
赤外線にさらされた歯周組織は、血流が増し、個々の細胞の活性が高まっていくのです。
それがなぜ、歯の移動を早めることにつながるのか、不思議に思いますよね。
歯を動かすためには、歯を支えている歯根膜や歯槽骨のリモデリングが不可欠です。なぜなら、歯はとても硬い骨に埋まっているからです。

リモデリングとは、新しく造りかえられることを意味し、矯正治療では、歯が動く度に前方の骨が溶け、後方に新しい骨が造られる現象を指します。
それを繰り返すことで、硬い骨に埋まった歯でも、徐々に動かしていくことが可能となるのです。
光加速矯正装置(オルソパルス)は、そのサイクルを早める役割を果たします。

光加速矯正装置の安全性

当院で使用している光加速矯正装置(オルソパルス)はカナダのバイオラックスリサーチ社によって開発され、2015年にFDA(アメリカ食品医薬品局)で認証を受け、現在はオーストラリア、シンガポールなどでも、医療機器として認証を受けています。重篤な副作用の報告はありません。
当院では、実績や安全性を認めバイオラックスリサーチ社より個人輸入しております。
国内では薬機法未承認の矯正歯科装置のため、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

How to use

光加速矯正装置の使い方

光加速矯正装置(オルソパルス)の使い方は、至ってシンプルです。
矯正装置を装着した状態で、赤外線を照射します。以下の手順通りに、1日1回お使いください。

01

充電する

光加速矯正装置(オルソパルス)を適切な状態で使うには、6時間の充電が必要です。毎回、使用前にはしっかりと充電を行いましょう。
USBコネクタによって充電することが可能ですので、出先でもパソコンなどを電源とすることができます。

02

ランプを確認する

6時間の充電が完了すると、点滅していたランプが消えます。
この状態で、照射を行うようにしてください。

03

照射する

上顎の歯列に、5分間の照射を行います。
同様に下顎の歯列に、5分間の照射を行います。
以上で完了です。

Method

光加速矯正装置の
取り扱い方法

上述した通り、光加速矯正装置(オルソパルス)の使用方法は非常にシンプルです。
ただ、取り扱い方法が少し特殊となっております。とくに、ランプの点滅の仕方で、装置の状態がわかるようになっています。
*収納ケースの裏側には、取扱説明書が貼り付けてありますので、いつでも確認することができます。

ケースから取り出した状態

●●●照射可能
●●●充電不足
●●●故障・不具合
●●●照射中
照射完了
●●●[点滅]照射の一時停止状態

ケースに入れている状態

照射可能
充電中
●●●フル充電完了
●●●Bluetoothに繋げられる状態
Bluetoothに接続している状態

Merit

光加速矯正装置
3つのメリット

01

成長のコントロール

マウスピース矯正装置(インビザライン)と光加速矯正装置(オルソパルス)を併用することで、矯正治療による歯の移動を早める効果が期待できます。
そのため、矯正期間を短縮することが可能です。

02

常に清潔なマウスピースを
使用できる

一般的なマウスピース矯正装置では、1~2週間に一度、新しいマウスピースへと交換するため、徐々に汚れが沈着していきます。
光加速矯正装置(オルソパルス)を併用すると、マウスピースの交換頻度が高まりますので、汚れる前に新しいマウスピースへと交換できます。
つまり、常に清潔なマウスピースを使用できるといえます。

03

どんな矯正装置にも
適用できる

光加速矯正装置(オルソパルス)は、基本的にどんな矯正装置とも併用可能です。
ですから、マウスピース矯正装置に限らず、ブラケット装置を用いたワイヤー矯正にも使うことができるのです。
ただし、ブラケット装置の調整は、患者さまご自身で行うことはできないため、調整の度に歯科医院を受診する必要があります。
通常1ヶ月に1回のところ、2~3週間に1回のペースで調整のために来院していただく、といったように、頻度が多くなる可能性があります。

どのくらい短縮できるのか

例えば、矯正治療が完了するまでに必要となるマウスピースの総数が72個としましょう。
交換頻度が7日~10日の場合、矯正にかかる期間は約18ヶ月となります。
そこで、光加速矯正装置(オルソパルス)による赤外線照射を併用することによって、マウスピースの交換頻度を3~4日まで短くすることができます。その結果、治療期間も約9~10か月と短縮することが可能なのです。
もちろん、短縮できる期間というのは、症例によって異なりますので、あくまで参考程度にお考えください。

Attention

光加速矯正装置の注意点

1日1回、10分間使用する

光加速矯正装置(オルソパルス)は毎日必ず使用しなければ効果がありません。
1日1回、10分間使用することで、矯正治療による歯の移動を早めることができます。

App

光加速矯正装置
(オルソパルス)
連携アプリについて

光加速矯正装置(オルソパルス)には
連携アプリがあります

毎回使用後に、光加速矯正装置(オルソパルス)をケースに戻すだけでデータがアプリと同期され、使用状況の確認はもちろんのこと、マウスピースの交換時期を通知する機能も利用でき、矯正治療を全面的にサポートしてくれます。

また、光加速矯正装置(オルソパルス)に不具合があったとき、アプリに登録しておけばすぐに代替品などの対応をしてくれるので、アプリの登録をおすすめします。

Recommend

光加速矯正装置は
こんな人におすすめ

このように、光加速矯正装置(オルソパルス)は赤外線を照射するだけで、矯正治療の効果を促進することができる装置です。
使い方も簡単で、矯正期間を快適に過ごすことが可能となります。
そんな光加速矯正装置(オルソパルス)は、次のような方におすすめです。

  • 矯正の治療期間を短くしたい
  • 矯正治療に伴う痛みや不快感を軽減したい
  • 清潔なマウスピースを使用したい
初診相談予約 電話 LINE お問い合わせ
初診相談予約24時間OK 症例を見る LINE予約ご相談OK お問い合わせ