【噛み合わせが深いとは】

噛み合わせが深い状態とは、上の前歯が下の歯に覆いかぶさって下の前歯が見えない不正咬合のことです。

過蓋咬合、ディープバイト

そういった噛み合わせが深い状態のことを、歯科用語で「過蓋咬合(かがいこうごう)」や「ディープバイト」といいます。

上の前歯が下の前歯に非常に深く重なり、下の歯茎や口の底に近い位置になることが特徴です。芸能人では千鳥のノブさん、かまいたちの濱家さんが有名です。

噛み合わせが深いとはどれくらい?

通常、上の前歯は下の前歯を2~3mm覆うのが標準的とされています。しかし、それ以上に深く噛み合わさっている場合を、過蓋咬合やディープバイトといいます。

正面から見た歯並びはきれいなので、過蓋咬合であることに患者様本人は自覚していない場合が多く、出っ歯や八重歯など、他の不正咬合を併発していることで、初診診断の際に初めて気づかれることも少なくありません。

噛み合わせが深いとどんな顔?

上の前歯が下の歯に覆いかぶさったようになっているので、下の前歯が見えにくい状態です。
また、かみ合わせが深いと、笑ったときに上あごの歯茎が目立って見える「ガミースマイル」になることもあります。


まれに、「過蓋咬合がかわいい」と言われることもあります。笑った時に上の歯がよく見えることと、過蓋咬合であっても、下顎が小さく見えてかわいく見えるからだという意見です。


しかしながら、そういった意見もある一方で不正咬合のため、治療をしなければ当然歯並びや健康に対しての悪影響が深刻になっていきます。

【噛み合わせが深くなる原因】

噛み合わせが深くなる原因は様々ですが、上顎が過成長で長かったり、上顎に対して下顎が後方にあるといった先天的な骨格の位置関係の異常があると過蓋咬合になりやすいです。

他には奥歯を虫歯などで失い、奥歯の高さが合っていない状態が続いた結果、前歯にその分の負担がかかってしまい、かみ合わせが深くなってしまうこともあります。

また、強く噛みしめる癖のある方や歯ぎしりの癖のある方も、やはり奥歯がすり減りかみ合わせが深くなってしまうこともあります。

噛み合わせが深くなる原因は一つだけでなく、これらの原因が組み合わさっていることが多いです。

【噛み合わせが深いことによるデメリット】

顎関節症になりやすい

過蓋咬合は上の歯が下の歯に覆い被さるため、口を動かす時に下顎の動きが制限されます。

この状態が続くことで顎関節への負担も大きくなり、顎関節症につながる可能性があります。

実際に当院の患者様で、顎関節症を訴える方の多くが過蓋咬合だったりします。

出っ歯やガミースマイルになりやすい

噛み合わせが深いと、下の歯が上の歯茎に触れることで上の前歯が前に押し出され、出っ歯になりやすく、また、下の歯が隠れてしまうので、笑った時に歯茎が目立つガミースマイルになりやすい傾向にあります。

 

出っ歯やガミースマイルの見た目をコンプレックスに感じる方も多く、顎関節症の次に悩みにあげられることが多い過蓋咬合のデメリットです。

被せ物・入れ歯などが壊れやすい

噛み合わせが悪く、食いしばりが強くなってしまうため、歯がすり減ったり、つめものや被せ物、ブリッジ、インプラントなどにも負担がかかり、壊れたり外れやすいです。
当然何度も作り直しとなると、通院の手間や費用が発生します。

肩こり・頭痛の原因となる

かみ合わせが深く、強い力でかみしめるために、つながった顎周りの筋肉にも影響を与え、肩こりや頭痛を引き起こしやすくなります。

歯周病・虫歯になりやすい

下の前歯が上の前歯の歯茎を刺激して歯周病なりやすかったり、奥歯の噛み合わせの負担が大きくなることから、歯が痛んで虫歯になるリスクも通常の方より高くなります。

噛み合わせが深い子どもの治し方】

MFT(口腔筋機能療法)

主に子供の治療で用いられる、口腔筋のトレーニングです。舌の位置などを正す目的で行います。
普段の生活の中でトレーニング時に覚えた舌の位置やくちびるの状態を保てるようになり、口腔まわりの環境を改善することであごの健全な発達を促せます。

取り外し矯正装置((バイオネーター・プレオルソ・拡大床など))

お子様の顎の骨は成長過程で柔らかいため、下あごが小さくて歯が並ぶスペースがない状態などを、体に無理なく少しずつ骨を広げていくことのできる取り外し可能な装置で矯正することができます。


顎を歯の本来の大きさに広げることにより、上下のかみ合わせを改善します。(症状によってはワイヤーなど他の装置と併用することもあります)

ワイヤー矯正

歯にブラケットという装置をつけ、そこにワイヤーを通し、適切な力をかけることで歯並びを改善していきます。

子供用マウスピース型矯正装置(インビザラインファースト)

マウスピース型矯正装置をつけることにより、歯を移動させていく方法です。マウスピースは透明で目立ちにくいですが、お子様のライフスタイルによっては日々のメンテナンスが難しいことがあります。

【噛み合わせが深い大人の治し方】

ワイヤー矯正

歯にブラケットという装置をつけ、そこにワイヤーを通し、適切な力をかけることで歯並びを改善していきます。
歯の表にワイヤーをつける「表側矯正」のほか、「裏側(舌側・リンガル)矯正」「ハーフリンガル矯正」などの治療法もあります。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)

マウスピース型矯正装置をつけることにより、歯を移動させていく方法です。マウスピースは透明で目立ちにくいので、接客業など対面での印象を大事にされる方がよく選ばれます。芸能人にも多い治療方法です。

歯の移動の補助やかみ合わせの調整のため、ゴムかけなど補助装置を併用することもあります。

【噛み合わせが深い場合の矯正治療費用】

子供の場合
・取り外し式矯正装置(バイオネーター・プレオルソ・拡大床など) 48万円程度(税別)
・ワイヤー矯正
 表側ワイヤー 88万円程度(税別)
・インビザライン 92万円程度(税別)

大人の場合
・ワイヤー矯正
 表側ワイヤー 88万円程度(税別)
 裏側ワイヤー 130万円程度(税別)
・インビザライン 92万円程度(税別)

詳しくは当院の治療費のページまたは初診カウンセリングでご相談ください。