
こんにちは!さいたま市大宮区・大宮SHIN矯正歯科、歯科衛生士のOです。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)で矯正をしていると、口紅やリップクリームがマウスピースに付いてしまうことはありませんか?
とくに、八重歯や出っ歯の治療をしている方は、歯列から飛び出ている歯に口紅が付きやすいのではないでしょうか。そこで、今日はマウスピースに付かない口紅の塗り方をお伝えします!

笑いながら口紅を塗る
口紅がマウスピースに付いてしまう一番の原因として、口を動かしたときにマウスピースに当たる範囲、つまり、唇の内側まで口紅を塗ってしまっていることが考えられます。
そこで、口紅を塗るときのお口の形がマウスピースに口紅が付きにくくするためのポイントです。口角を上げて歯を見せて笑いながら、唇の外側だけに口紅を塗りましょう。

ティッシュオフする
また、口紅の厚塗りはマウスピースにつきやすくする原因のひとつです。口紅を塗ったら、余分な口紅を取るために軽くティッシュオフしている方は多いと思いますが、マウスピースをつけている時は、先ほどの塗り方の後に、人差し指にティッシュを巻き、パクッとくわえて押さえる方法がおすすめです。

リップコートを塗る
落ちにくい口紅もありますが気に入っている色が無かったり、落ちにくい口紅は唇が荒れやすかったりしますよね。そこでおすすめなのがリップコートです。リップメイクの仕上げにリップコートを塗ると、マウスピースに口紅がつきにくくなります。
マウスピース矯正装置(インビザライン )のマウスピースに口紅が付いてしまってお悩みの方は、ぜひ試してみてくださいね💋
LATEST
TAG
#IPR
#iTeroelement
#kMFT
#kuMFT
#kutikMFT
#kutikoMFT
#kutikoyMFT
#kutikoyuMFT
#kutikoyuu MFT
#kutikoyuuMFT
#kutiMFT
#kutMFT
#MFT
#すきっ歯
#アタッチメント
#アライナー
#ガタガタ
#ガミースマイル
#クリーニング・ホワイトニング
#シニア矯正
#デンタルモニタリング
#ブラケット外れた
#マウスピース矯正装置
#マウスピース矯正装置(インビザライン)
#マウスピース(アライナー)
#リカバリー
#リテーナー
#リテーナー(保定)
#ワイヤー
#ワイヤー矯正
#上下顎前突
#予防
#人中
#人口歯
#人気、
#八重歯
#出っ歯
#出歯
#初診相談
#加速矯正装置(オルソパルス)
#反対咬合
#反対咬合(受け口)
#叢生
#叢生(ガタガタ)
#口ゴボ
#口元
#口元(口ゴボ)
#口呼吸
#口呼吸、MFT
#噛み合わせ
#子ども
#子どもの矯正
#差し歯
#後戻り
#成人矯正
#抜歯
#抜歯・非抜歯
#時事ネタ
#正中離開
#歯周病
#歯磨き
#歯科衛生士エリナ
#治療の選び方
#治療方法
#治療方法の選び方
#治療期間
#治療費
#症例
#症例 開咬
#痛い
#痛み
#矯正中の妊娠
#矯正中の歯磨き
#矯正治療ブログ
#矯正治療中の妊娠
#矯正治療中の歯磨き
#矯正治療豆知識
#矯正用アンカースクリュー
#矯正用インプラント
#空隙歯列
#舌側矯正
#舌癖
#虫歯
#補助装置
#親知らず
#調整
#過蓋う
#過蓋咬合
#部分矯正
#開咬