
写真に写った自分の横顔を見て、「なんだか口元が出てる?」と気になったことはありませんか?
これは上下の歯並び全体が前に出る「上下顎前突」という状態かもしれません。
実は、歯列矯正で横顔の印象が大きく変わる可能性があります!
今回は、実際の症例を交えてどんな変化が起きるのかをご紹介します。
成人式や写真撮影を控えている方にも、きっと参考になるはずです。
目次
来院のきっかけ:出っ歯が気になる。
初診時の年齢は19歳の女性の患者さま。写真を撮る機会が増え、出っ歯の口元が気になり始めたそうです。
「出っ歯」と聞くと、上の前歯だけが出ているイメージを持つ方が多いですが、実は上下の歯列全体が前に出ている上下顎前突のケースもあります。
出っ歯っぽく見えるけど、実は上下とも出ている「上下顎前突」とは?
この場合、見た目だけでなく口が閉じづらかったり、発音や咀嚼にも影響があることも。
矯正治療では、必要に応じて抜歯を含めた治療計画が立てられます。


矯正前の不安:抜歯の必要性|歯を抜くことで横顔がすっきり変わる!
上下顎前突で横顔にコンプレックスを感じている場合のほとんどは、口元を後ろに引っ込めるために抜歯して矯正することが有効です。
しかし、「歯を抜いて大丈夫?」「顔が変わるって本当?」と抜歯の必要性や安全性を不安に感じる方は多くいらっしゃいます。このような場合、当院では治療前後の横顔をシミュレーションできる「VTO(Visual Treatment Objective)」を行います。
この患者さまは、「口元をグッと下げたい」とのことでしたので、合計4本(上下左右第一小臼歯)抜歯して治療を開始しました。

装置選び:「目立たず・早く」治したい人におすすめの矯正方法
こちらの患者様は1年後に成人式を控えており、治療期間を気にされていました。抜歯矯正の平均的な治療期間は、約2年半ほどです。成人式や結婚式など、大切な予定が近い方には次のような「目立ちにくい矯正装置」がおすすめです。
◼︎クリアブラケット+ホワイトワイヤー(見た目を抑えつつ、しっかり動かせる)

◼︎インビザラインなどのマウスピース矯正装置(目立ちにくいが、症例を選ぶ)

◼︎ハーフリンガル矯正(上が裏側・下が表側)


◼︎ワイヤーとマウスピース矯正装置の併用(歯を抜く必要があり、できる限り目立ちたくない)

「できるだけ目立たず、でもしっかり動かしたい」ということでクリアブラケット+ホワイトワイヤーを選択しました。
上下顎前突を抜歯矯正する場合は、マウスピース矯正装置単独で治療するより、ワイヤー矯正を用いた方が効率よく治療を進めることができます。装置を選ぶ際は、ご自身のライフスタイルを踏まえ、歯科医師とよく相談しながら選びましょう。
デメリット:ワイヤー矯正中の注意点
しっかり治した人におすすめのワイヤー矯正ですが、装置の取り外しができないため、歯に汚れが溜まりやすく、むし歯リスクが高いことがワイヤー矯正のデメリットです。
ワイヤー矯正中、特にしっかり磨いてほしいのはこの3箇所です。
- ブラケットの周り
- 歯と歯茎の間
- 歯と歯の間
矯正治療中の正しい歯ブラシの使い方や歯磨きのコツについてはこちらのブログで詳しく説明しています。せっかく歯並びがキレイになったのに、「むし歯だらけで美しい口元に見えない!」なんてことにならないように、歯磨きを頑張りましょう!
まとめ:症例解説「横顔の口元が気になる」あなたに、目立たず変われる方法があります


口元の突出感がなくなり、横顔がスッキリしました。口が閉じやすくなった・写真を撮るのが楽しくなったとの嬉しいお言葉をいただきました。
- 【症例詳細】
- 主訴:口元が出ていることが気になる
- 診断名:上下顎前突
- 初診時年齢:19歳
- 装置名:表側矯正(上下ホワイトワイヤー)
- 抜歯部位:上下左右第一小臼歯
- 治療期間:2年7ヶ月
- 費用:76万5千円(税別)
- リスク・副作用:痛み、歯根吸収、歯肉退縮、虫歯、後戻り


気にされていた横顔以外にも、前歯のガタガタがなくなり歯列が綺麗なアーチ状になりました。かみ合わせも改善され、上下の正中(前歯の中心)も揃い、正面から見ても美しい口元です。
横顔の印象や口元の突出感が気になったら、まずは矯正歯科で相談してみてください。
抜歯を含めたしっかりした治療から、目立たず早めに仕上げたいニーズまで、一人ひとりに合った方法をご提案しています。
\無料カウンセリング受付中/
お気軽にご相談ください。