【短期間で歯並びを矯正したい】セラミック矯正と自分の歯を動かす矯正の違いとは?

2018.02.09UPDATE:2024.04.04

こんにちは。大宮SHIN矯正歯科の歯科衛生士のSです。

歯並びにコンプレックスがあって『きれいにしたい!』と思ったとき、どんな治療方法があるのだろう…と、気になりますよね。

 

歯並びを矯正する方法

 

歯並びを整えるのに主流な方法としては、ワイヤーやマウスピースなどの装置を使う矯正治療です。
しかし最近では、装置をつけずに短期間で綺麗になるというセラミック矯正も話題になっています。
今回はこの『セラミック矯正』にフォーカスを当てて解説していきます!

 

セラミック矯正とは

セラミック矯正とは、天然の歯を削り、上から人工の歯を被せることで歯並びを綺麗にする方法です。

ワイヤー矯正などの装置を使った歯列矯正は、歯の根元に少しずつ力をかけゆっくりと自分の歯そのものを移動させていくため、これらは治療方法が根本から異なります。

 

セラミック矯正のメリットとデメリット

セラミック矯正のメリットは、治療期間が短いことです。

しかし、、、

◉ 健康な歯をたくさん削らなくてはいけない

◉ 歯根の向きのコントロールまではできない

◉ 全体的な噛み合わせの改善には適さない

◉人工歯のセラミックの材質が何種類かあり、良いものを選択すると、費用がとても高額になる

                             

◉ 加齢や歯周病によって、歯茎が下がりセラミックと歯茎の境目が目立つ場合がある

セラミック矯正は、”治療期間が短い”という所に大きなメリットがありますが、それ以外はデメリットが多くなる傾向にあります。

 

セラミック矯正はこんな人におすすめ

本来、セラミックの人工歯はむし歯や事故などで無くなってしまった歯を代用するためのものです。

そのため、健康な天然歯がない人にとっては、歯並びをきれいにする方法としてセラミック矯正がおすすめです。

 

歯並びを矯正する方法の選び方

ワイヤー装置などをつけて歯を動かす歯列矯正は、治療期間が長くかかるため、あまり時間をかけたくない!という方や、装置の見た目が気になってハードルが高いという方も多いでしょう。そんなお気持ちも非常によくわかります。

しかし、歯は一生を共にする、大切な身体の一部です。健康で全く問題のない歯を大きく削ったり、抜いてしまうと、もう元に戻りません。

矯正治療を考えるにあたり、見た目や期間だけでなく”歯”本来の役割もしっかり理解する必要があるでしょう。

歯並びをきれいにしたいけれど、矯正治療を始めることに迷っている方や、どんな治療方法があるのか知りたい方は、まずは当院の初診カウンセリングに相談にいらしてください。

矢野晋也 歯学博士/SHIN矯正歯科院長

ブログ一覧へ

初診相談予約 電話 LINE お問い合わせ
初診相談予約24時間OK 症例を見る LINE予約ご相談OK お問い合わせ