こんにちは。さいたま市 大宮SHIN矯正歯科、受付のTです。
本日は、矯正治療が保険適用外の理由についてお話します。
歯列矯正を始める際に、痛みや見た目、治療期間など様々な不安な要素があると思いますが、やはり治療費についてはとても気になりますよね。
当院にも「学生の頃からずっとやりたかったが高額で始められず、社会人になってお金に余裕が出来たのでやっと始めようと思いカウンセリングに来ました。」とおっしゃる方がいらっしゃいます。
「矯正治療=高額」というイメージが漠然とありますが、そもそもなぜ矯正治療は保険適用外なのでしょうか。
日本の国民皆保険制度
矯正治療が自費治療の理由は、日本の保険制度のしくみに関係があります。
現在の日本の医療保険制度は、全ての国民が何らかの公的医療保険に加入し、お互いの医療費を支えあう「国民皆保険制度」です。
日本では1955年頃まで国民の約3分の1に当たる3000万人が無保険者で社会問題となっていましたが、1958年に国民健康保険法が制定され、61年に全国の市町村で国民健康保険事業が始まり「誰でも」「どこでも」「いつでも」保健医療を受けられる現在の体制が確立しました。
皆さんが納めている健康保険料は、「医療費の支払いや健康の保持・増進のための保険事業、高齢者の医療費を支えるための拠出金」などに使用されています。なので、現在病院の窓口で支払う金額は、かかった医療費の3割。残りの7割は国や皆さんと事業主が納める健康保険料から支払われています。
つまり医療費の財源には限りがあるため、病気や緊急性の高い治療にあてられ、予防接種などの予防医療や、見た目の改善目的の美容医療には適用されないのです。
◆病気に該当しないもの一例◆
・日常生活に支障がないもの:例)ホクロやイボの除去手術、わきが治療など
・回復の見込みがないもの:例)レーシックなど
・美容のためのもの:例)美容整形など
・正常な妊娠および出産
・身体的機能に支障がないもの:例)歯科矯正
◆歯の治療に関して保険適用外のもの◆
・歯列矯正
矯正治療は、「かみ合わせの悪い歯を改善し、歯としての機能を回復させる」という目的の他に、「歯並びを改善し、見た目の美しさを手にする」という目的があります。病気などのように緊急に治療が必要なものではありませんので、美容医療に近い扱いになり、残念ながら保険適用外となってしまいます。
・美容のためのホワイトニング
ホワイトニングは歯を白くする美容目的のための診療です。今すぐに治療が必要なわけではないので、保険は適用できません。
・インプラント治療
虫歯や歯周病、怪我などで歯が失われてしまった場合、人工の歯根を埋め込み、人工の歯をかぶせるという治療をいいます。自由診療のため費用は歯科医院によって異なります。一般的に治療費はインプラント1本あたり30万円~50万円ほどです。
海外の保険制度について
制度の確立からすでに50年以上も経過し、保険証1枚でどの医療機関にもかかれるのは当然のことだと思われていますが、海外に目を向けると必ずしもそうではありません。
◉アメリカの場合
アメリカなどでの矯正治療費は「医療保険が効くから安い」ということを聞くこともありますが、アメリカは日本と違い国民皆保険制度はありません。個人で高額な民間の医療保険に入っていればある程度カバーされるという仕組みです。そのため日本で支払っている額とは考えられないような保険料を払っている人もいます。救急車なども有料です。
◉北欧三国の場合
また、社会福祉制度が充実していることで有名な北欧三国ですが、スウェーデンでは出産費用、20歳までにかかる医療費、大学までの学費も無料。「ベビーカーを利用している母親はバスを無料で利用できる」という特典もあります。疾病や障害をもつ子供には別途手当が支給されます。ノルウェーでも出産や学費は無料。医療費も年間の自己負担額を超えた金額は無料となります。
一見するとものすごく恵まれている制度ですが、「高福祉・高負担」の制度を設けており、「良いサービスを受けるためには、国民全体で負担をしてお互いを支え合う。」という形をとっています。そのため国民は高額な税金を納めています。消費税などは日本の約3倍の金額を納めており、ノルウェーに関しては世界一物価が高い国のランキング上位に位置しています。
そしてこの制度が成り立つ理由として、人口が日本より少なく増加現象あるため財源を確保でき、成り立たせることが可能になっています。
矯正治療費が保険適用外の理由
ご存知の方も多いと思いますが、現在の日本の保険制度は危機に直面しています。
その一つが「収入と支出のバランスの崩れ」です。医療保険における収支のバランスがとれなくなり、多くの保険者の財政状況が悪化しているのです。医療費の「支出」が増えている主な原因は、高齢者人口の増加と医療技術の高度化です。
一方、保険料の確保が難しくなり「収入」が減っている原因は、経済低成長と労働人口の減少といわれています。こうして若い世代が高齢者を支えていく形の制度にほころびが見え始めています。
「もしこの先、矯正治療が保険適用になったら始めようかな。。」と思われている方が万が一いらっしゃれば、残念ながらこの先も日本で矯正治療費が保険適用になることは、おそらく無いと思われます。。
また、カウンセリングで患者様に「自分の歯並びが保険適用になるかどうか教えて欲しい。」とご質問を受けることがありますが、顎関節症の方や欠損歯がたくさんある方など、中には保険が適用になる場合の歯並びもあります。そのような場合は大学病院などへの御紹介状を作成しています。
ご自身の歯並びが保険診療で可能なのかどうか気になっている方などは、是非一度カウンセリングにいらしてください。
また、自費治療の場合などでも、治療費を少しでも抑えたいというご希望でしたら医療費控除を受けるなどの方法があります。医療費控除については、過去の記事でもご説明していますので宜しければそちらもご参考にして頂ければと思います。