『鼻うがい』ってみなさんご存知ですか?

喉をガラガラとうがいするように、鼻にお水を入れて、鼻の中の細菌やウイルスなどの汚れ、不要なものを洗い流して、通りを良くする方法です。

最近では、花粉症対策用に鼻うがいの薬の広告なども見かけるようになりました。実は『鼻うがい』、歯を矯正している方にも積極的に行っていただきたいのです。

以前、歯並びが悪くなってしまう原因のひとつに、口呼吸が関係していることをお話しました。

→口呼吸を招く、口呼吸習慣

→MFTと口呼吸

『鼻うがい』で鼻の通りがすっきり良くなることで、鼻づまりによる口呼吸になってしまうリスクを防げるのです。

しかし、そうは言われても『鼻うがい』って口でうがいするように簡単にできることではありませんよね…

鼻に水というと、幼少のころプールで鼻に水が入ってしまってツーンとなった痛い思い出しかありません。それを自ら行うなんて、、と抵抗を感じる方も多いと思います。

それから、写真のような急須みたいな鼻うがい専用の道具が必要だと思っていて、用意しなければいけないのが面倒だなと、身体にいいと聞いてはいても実践できずにいました。

そんな私ですが、最近とうとう花粉症デビューしてしまい、鼻の通りが良くなると言われることは何でも取り入れる!という思いで鼻うがいにチャレンジしてみました。

すると、ポイントさえ押さえれば何の苦痛もなく、そして本当に鼻通りがよくなる効果が感じられるので、鼻うがいをすることが毎日続いています。

今日は、鼻がツーンとならない正しい鼻うがいの手順をお伝えして、日常の習慣に鼻うがいを取り入れていただきたいと思います。

鼻うがいの正しいやり方

①洗浄液を用意する

鼻うがいをする時は、水道水をそのまま使用してはいけません。人の体液に近い濃度0.9%の食塩水を用意します。

約180mlのぬるま湯(体温に近い温度28~33℃)にティースプーン2分の1杯くらいの食塩を入れて溶かします。これが鼻うがい用の洗浄液になります。

プールで鼻から水が入って鼻の奥がツーンと痛くなるのは、人の体液と真水の浸透圧に差があるためです。体液の浸透圧に近い食塩水であれば痛くなることはありません。涙や鼻水がしょっぱいのがその理由です。

洗浄液を片方の鼻から吸う

身近にあるコップからでも、洗浄液を吸い上げることはできるそうですが、慣れないうちは洋服が濡れてしまう恐れがあるので、鼻洗浄専用のスポイトのような器具を使っていただくとやり易いです。

私はこちらを使用しています。薬局でもインターネットでも購入できます。

サイナスリンス→http://www.neilmed.jp/product/sinusrinse_k_10/index.html

吸ったお水を「アー」といいながら出す

私の場合は「あー」と言わないでも、吸った鼻の反対側から洗浄液が出てきます。時によって口からも洗浄液が出てくることもありますし、少し飲み込んでしまって塩っぱさを感じることもあります。

鼻からでも口からでも効果はあるそうですが、鼻腔の奥の上咽頭まで洗浄液が届くことで免疫機能や、自立神経のツボにも刺激を与え、風邪を引きにくくなるそうです。

鼻うがいは、継続することで効果が現れます

初めのうちは、左右交互に何度も鼻うがいを繰り返し、ボトル一本分の洗浄液の量が多く感じて、時間もかかってしまいました。そして鼻うがいを行なった直後は、鼻の通りがすっきりするのですが、しばらくすると、もとの鼻が詰まった状態に戻ってしまいました。

だからといって、1日に何回も鼻うがいをするのはよくないそうです。1日1〜2回程度を毎日の日課にして欠かさず続けましょう。継続して口うがいや歯磨きのように習慣化することで次第に、効果を実感することができます。

2〜3ヶ月続けた当医院の院長は、一時は鼻の手術まで考えたそうですが、鼻の通りがすっきりと良い状態を保つことができるようになったそうです。鼻が詰まっているときは分からなかった、嗅覚も復活したとのことです。

ぜひ、口呼吸改善の手段のひとつとして、『鼻うがい』を取り入れてみてください。