歯列矯正を考え始めたら!初診相談前に知っておきたい5つのポイント

2025.03.20

こんにちは。さいたま市 大宮SHIN矯正歯科の受付のTです。

歯列矯正は治療期間が長く、費用もかかるため、なかなか一歩を踏み出すのに勇気がいる歯科治療のひとつではないでしょうか。家族や友人など、周囲に歯列矯正経験者がいらしても歯並びは人それぞれ異なります。いざ、ご自身が治療を始めるとなると、わからない事や不安な面が多いと思います。

歯列矯正をこれから考えている方にとって、初診相談がより有意義な時間になるように、事前チェックしておくとよいポイント5つをお伝えします!

実りある初診カウンセリングにするための5つポイント


 通いやすい・通いたい場所にあるクリニックを選ぶ

通いやすい医院へ

歯列矯正は、虫歯の治療などとは異なり、ワイヤー矯正は1ヶ月に1度、マウスピース矯正は1~3ヵ月に1度の来院頻度になります。基本的には、ご自宅や職場の近くなど、ご自身のライフスタイルに合わせて、通いやすい場所にある歯科医院がおすすめです。

しかし、あえて普段の行動範囲から離れた場所でも、治療のついでに買い物やお食事が楽しめる所にあるクリニックなら、長い期間も気にせず治療を続けられるかもしれません。

 予約は必ずする

予約する

初診カウンセリングを受けたいクリニックが決まったら、まずは予約をしましょう。矯正相談の場合、事前予約制となっている歯科医院がほとんどです。

予約なく突然行ってしまうと、十分なお時間を確保できなかったり、カウンセリング自体を受けられなかったりする可能性があります。

そして、万が一用事や体調不良などで来院することが難しくなってしまった場合は、早めに歯科医院へ連絡をするとよいでしょう。他の方のご希望をお断りしてカウンセリングの時間を確保していることもあります。どの歯科医院も、来院される方のために準備をしておりますので、キャンセルの連絡は必ずするのが望ましいといえます。

初診カウンセリングに行く前に準備しておくとよいこと


なぜ矯正治療を受けたいのか、きっかけを思い出しておく

矯正をしたい理由

ご自身の歯並びで1番治したい部分はどこなのか、どのように改善したいのか。見た目を綺麗にする以外でどんなことに困っているのか、など、治療の目的をより明確にしておくことが大切です。カウンセリングでお話できる時間には限りがありますので、先生やスタッフに聞きたい内容をあらかじめはっきりさせておくとよりスムーズにカウンセリングを受けられるでしょう。

医院の情報をチェックしておく

医院選びをする際、ほとんどの方がインターネットで検索して医院のホームページをご覧になると思います。ホームページの中には、特に初診の患者様に向けたクリニックの情報がたくさん載っています。

ホームページに載っている医院の情報をチェックし、その医院が扱っている装置の種類や料金などを把握しておきましょう。事前に気になるところがないかチェックしておけば、当日のカウンセリングで直接確認し、疑問を解決することができます。

また、実際に矯正治療で通うとなった時のために、診療日や診療時間も確認しておくとよいでしょう。

いくつかの医院で話を聞く

矯正相談

矯正治療は医院によって治療方法や料金なども様々です。特に治療方法については、担当する先生の技術や経験によって異なることがあります。

一つの医院で治療は難しいと言われてしまっても、別の医院では可能な場合もあります。少しでも説明に不安を感じたり、迷ったりしたら、いくつかの歯科医院のカウンセリングを受けて決めることをお勧めします。

矯正治療は高額なものですし時間もかかります。なにより歯は一生使うものですので医院選びは慎重に行いましょう。

未成年の方は保護者と一緒がおすすめ

未成年の方は保護者と一緒がおすすめ

学生の患者様も当院のカウンセリングにたくさんお越しいただいています。現在当院では、学生の方は保護者様とご一緒にご来院いただくようお願いしております。(保護者の方が県外に住んでいるなど、ご一緒のご来院が難しい場合はその旨を事前にお伝えください。)

保護者の方と一緒の方が心強いでしょうし、保護者の方にとっても、治療費や支払い方法などが直接聞け、お子様が通う医院を実際に確認できるよい機会になるかと思います。


せっかくの貴重な時間を使って当院に足を運んでいただくからには、カウンセリングをより充実したお時間にできたらと思います。患者様にとっても実りのあるカウンセリングとなるように、事前にこのような準備をしていただくことをおすすめします。

また、カウンセリングを受けたからと言ってすぐに治療を始めなくてはいけない、というわけではありません。まずはお気軽にご相談にいらしてください。

矢野晋也 歯学博士/SHIN矯正歯科院長

ブログ一覧へ

初診相談予約 電話 LINE お問い合わせ
初診相談予約24時間OK 症例を見る LINE予約ご相談OK お問い合わせ