こんにちは。さいたま市 大宮SHIN矯正歯科 歯科衛生士のSです。

マウスピース型矯正装置(インビザライン )の治療で当院に通われている患者さまから、受付やチェアサイドでよく聞かれる質問をまとめてみました。

◆抜歯はいつまでにすればいいの?


治療計画で歯を抜いて、マウスピース型矯正装置(インビザライン)で矯正することになった場合、マウスピースが出来上がる前までに抜歯しなくてはいけないと思っていらっしゃる方がいますが、、、3つ目のマウスピースを装着する頃までに抜歯していただければ大丈夫です!

なぜなら、マウスピース型矯正装置(インビザライン)のマウスピースは一番最初から歯を動かすようにはできていません。

《マウスピース型矯正装置(インビザライン) 治療初期のマウスピースの流れ》

1.マウスピースに慣れる

No.1のマウスピースはマウスピース型矯正装置(インビザライン )のマウスピースに慣れていただくことを第一の目的としています。そのため実際の歯並びと同じ形のマウスピースになっています。

2.アタッチメントに慣れる

No.2のマウスピースではアタッチメントに慣れていただくために、まず上の歯にのみアタッチメントが装着されます。

3.歯を動かし始める

No.3からいよいよ歯の移動が始まり、抜歯症例の方のマウスピースは抜歯したことを想定した形になっています。従って、この頃までに抜歯をしてください。抜歯した箇所は実際の歯より最ひとまわり小さい形になっているので、ここで抜歯していないとマウスピースが合わなくなってしまいます。

No.1とNo.2のマウスピースは一つ14日間の装着をお願いしているので、一番最初のマウスピースを装着してから約1ヶ月間あります。焦らず、余裕をもって抜歯できます。

4.下の歯にアタッチメント装着

No.4のマウスピースで上下の歯にアタッチメントが付きます。

No.5以降、IPRなどの処置が入り、マウスピースの交換日数も7日間と短縮されていきます。中にはこの通りではない方もいらっしゃいますが、ほとんどの方のマウスピース型矯正装置(インビザライン) のマウスピースの流れです。

◆マウスピースの作り直しについて


治療スタート時から、一応、終了までの”全てのマウスピースが出来上がっている”と謳われているマウスピース型矯正装置(インビザライン) ですが…歯列全体を矯正している方で、”一度もマウスピースを作り直さないで治療が終わった。” という患者さまは、私が知る限りいらっしゃいません。

『マウスピース型矯正装置(インビザライン) の作り直しについて』はこちらに詳しく書かれているのでご覧ください。

初診のカウンセリングから治療を始めるタイミングでも度々、作り直しのことについてはお伝えしていますが、それでも、「わたしのマウスピースの装着の仕方が悪かったのでは…」とおっしゃる方がいますが、そんなことはありません!!

治療計画の治療期間も、作り直しのことを考慮したうえでの期間です。1日の20時間以上の装着時間を守ってくだされば、作り直しになったからといって、治療期間が延長するわけではないので安心してくださいね。

よくある質問シリーズ②に続きます。