
こんにちは。大宮SHIN矯正歯科の受付のTです。
当院の初診カウンセリングでは「トリートメントコーディネーター」と呼ばれるスタッフが、ドクターと一緒にカウンセリングを行っています。
トリートメントコーディネーター、聞いたことないな?という方も多いと思います。
これから矯正のカウンセリングに行こう!とお考えの方は参考にしていただけますと幸いです。
目次
トリートメントコーディネーターとは
トリートメントコーディネーターとは、患者様と歯科医師および歯科衛生士の間に入って、矯正治療の説明やカウンセリングを行うスタッフのことを言います。当院では、初診カウンセリングにいらした患者をお迎えする所からお帰りいただく所まで、トリートメントコーディネーターがサポートいたします。

トリートメントコーディネーターの役割
・矯正歯科の専門的な内容を、患者様に分かりやすくお伝えする
・患者様のご要望を正しく汲み取り、歯科医師や歯科衛生士に共有する
歯科医師や歯科衛生士と患者様の間に入り、コミュニケーションをサポートする架け橋のような役割です🌈
当院でトリートメントコーディネーターがお話するタイミングと具体的な内容
①問診票の内容確認

カウンセリング前に、事前にいただいた問診票について詳細をお伺いします。
「わざわざ問診票を書いたのに、なぜまた聞かれるの?」と疑問を持つ方もいらっしゃると思います💡
患者様が今何に困っているのか、心配していることや希望していることをひとつひとつ直接確認することで、気づいていなかったお悩みや新たなご要望を発見できることもあります。
お聞きした内容は分かりやすくまとめて歯科医師に共有しますので、スムーズにカウンセリングに移る事ができます。

②写真撮影
患者様のお口の中(歯並びの状態)とお顔の写真を撮らせていただきます。
当院では、ただ歯並びの状態だけを見るのではなく、お顔(お口元・横顔)のバランスも併せて見ています。撮影した写真をもとに、患者様一人ひとりに合わせた治療法をご提案いたします。(※治療計画の最終決定は精密検査後になります)
③歯科医師による診断および説明

問診票の情報と、撮影した写真をもとに
・考えられる治療方法
・抜歯が必要なのか
・おすすめの装置
・おおよその治療期間
などを、ドクターよりご説明します。
④トリートメントコーディネーターによる説明
ドクターからの説明が終わったら、続けてトリートメントコーディネーターよりお話させていただきます。
主な内容としては
①治療の流れ
②矯正装置の種類や特徴
③料金、お支払い方法
などです。
①治療の流れ
実際に治療が始まるまでの流れ、通院頻度など、全体的なスケジュールをご説明いたします。
②矯正装置の種類や特徴
装置の特徴や取り扱い方法、メリットデメリットを詳しくお話します。カウンセング室には装置の模型や装着画像など資料をご用意しておりますのであわせてご覧いただけます。
少しでも不安に思うところや気になるところがあったらコーディネーターにお聞きください。
③料金、お支払い方法
基本料金は装置によって異なりますので、ひとつひとつしっかりご説明いたします。
支払いについても、ローンや医療費控除など細かくご説明しますのでご安心ください。
お持ち帰りいただける資料もございますので、ご自宅に帰ってからでも気になることはお気軽にお問い合わせくださいね。

トリートメントコーディネーターがいる医院を選ぶメリット
・歯科医師に聞きづらいことも相談できる
矯正歯科は特に専門的な内容が多いです。時には「こんなこと先生に聞いてもいいのかな?」と迷うこともありますよね。
わからなかったことや聞きそびれてしまったこと、直接ドクターには言いづらい不安や悩みなどがあれば、遠慮なくサポートいたします。
・様々な不安や悩みに対応
抱えているご不安やお悩みは人それぞれ。日々たくさんの患者様のカウンセリングを行っているコーディネーターならではの視点でお答えできることもあります。
また、当院のコーディネーターは矯正経験者や、現在治療中のスタッフが多数います。実際の体験談をもとにご説明させていただくこともございますので、ぜひリアルな声を聞いてみて下さい!
最後に
矯正のカウンセリングに行ってみたいけど、分からないことだらけで不安!何も知らないけど行ってもいいのかな?とお迷いの方、ぜひ当院の初診カウンセリングにお越しください。
当院では人目を気にせずゆっくりお話できる個室でカウンセリングを行っております。
歯科医師・歯科衛生士・受付・トリートメントコーディネーターがチームとして連携しながら診療を行っていきますので、どんなに小さなことでもぐ不安なことはお気軽にご相談くださいね。
初診カウンセリングのご予約はHPやお電話、LINEなどでも承っております。是非お気軽にご連絡ください。