理想的な歯並びをマウスピース型矯正装置【インビザライン】で手に入れるためには

2015.11.26UPDATE:2025.05.02

こんにちは

さいたま市の大宮SHIN矯正歯科 院長矢野です。

みなさんはマウスピース型矯正装置(インビザライン)をご存じですか?

マウスピース型矯正装置(インビザライン )は、患者様にとって

①見えない ②取り外しが可能 ③痛みが少ない などメリットが多くあり

歯並びによってはワイヤー矯正よりも短期間で質の高い治療結果を達成できることもあります。

ただしマウスピース型矯正装置(インビザライン)で理想的な歯列を手に入れるためには

 

・医院選び

・装置の使用方法/使用時間が守れているか

が重要になりますので、本日はこの2点について詳しくお話していきます。

 

歯科医院選び

マウスピース型矯正装置(インビザライン)の装着イメージ

マウスピース型矯正装置(インビザライン)はどの歯科医師が使用しても同じと思われがちですが

決してそのような事はなく、歯科医師の症例判断力技術力が欠かせません。

しかし、歯科医師の技術力を見極めるのはなかなか難しいですよね。

見極めるポイントは

ワイヤー矯正 かつ マウスピース型矯正装置(インビザライン)の治療経験が豊富

な矯正医であることだと思います。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)は一般的なほとんどの症例が治療可能ですが

得意な動きと不得意な動きがあり不得意な動きには必要に応じてワイヤー矯正で部分的にリカバリーします。

ただ歯を並べるだけが矯正治療ではなく、しっかりした咬み合わせを作ってこその矯正治療です。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)のメリット・デメリットや患者様の歯並びがマウスピース型矯正装置(インビザライン)を使用した治療に適応するのか・ワイヤー矯正を組み合わせなければいけないかなどしっかり説明してもらう事が大切です。

 

装置の使用方法/使用時間が守れているか

マウスピース型矯正装置(インビザライン)は患者さんの意志で取り外し可能です。

矯正装置を外して食事や歯磨きを行うことができるためワイヤー矯正に比べると快適ですが

20時間装着していないと治療が進んでいきません。

(食事や歯磨き等、一部の時間以外は寝るときも装着していなければなりません)

使用方法/使用時間がお守りいただけないと

治療期間が延びてしまったり、追加料金がかかったりと

理想的な歯列から遠ざかってしまいますので治療スタートしたら

意識的に装着していただくことが大切です!

装置の使用方法/使用時間が守れているか

矢野晋也 歯学博士/SHIN矯正歯科院長

ブログ一覧へ

初診相談予約 電話 LINE お問い合わせ
初診相談予約24時間OK 症例を見る LINE予約ご相談OK お問い合わせ