
さいたま市、大宮SHIN矯正歯科 歯科衛生士のSです。
矯正治療中は、どうしても歯を動かす痛みがあります。ワイヤー矯正よりもマウスピース矯正装置(インビザライン)の方が痛みが少ないと言われていますが、どちらの矯正装置も歯が動くときに生じる違和感は付き物です。
食べ物を食べる時、かむと痛みが出て、お食事がしづらくなることがあります。また、痛みのせいで食欲不振になり、飲み物だけで食事を済ませていると、栄養不足になってしまいます。
その結果、口内炎ができやすくなる、集中力がなくなるなど日常生活に支障をきたし、終いには、免疫が低下し風邪をひきやすくなってしまったりする可能性があります。そうならないように、矯正治療中にお痛みがある時におすすめのお食事をいくつかご紹介します。
【柔らかい食べ物】
歯が痛い時、比較的柔らかくて食べやすい食べ物
-リゾット

-ひき肉料理(ハンバーグ・つみれ・水餃子など)

-煮物

-太めのうどん
ワイヤー矯正の場合、細い麺類は装置に絡まりやすいため

-バナナ・イチゴ・キウイなどの果物

【舌だけでつぶせる食べ物】
歯がとても痛くて、舌ですり潰してなら食べられる食べ物
-グラタン

-豆腐

-オムレツ

-ケーキ

【噛まずに食べられるもの】
歯が痛すぎてかめない時、かまずに食べられる流動食
-おかゆ

-ポタージュ

-ヨーグルト

-ゼリー

-プリン

お仕事等をされていて忙しく、食事の用意が面倒な時や、ご家族がいて「家族に自分の食事の都合を押し付けるのは気が引ける」なんて方もいらっしゃると思います。
そんなときは、市販されているこんなものを活用されてはいかがでしょうか?
もともとは、介護食として売り出されているものです。一見、お子様の離乳食のようにも見えるので、味が心配になってしまいますが、塩分控えめながら、離乳食のような味の薄さは無く、美味しかったです。お食事の固さも選べるし、主菜も副菜もそろうので便利でした!
最近は、スーパーでもよく見かけるようになったので、ぜひ探してみてくださいね。矯正治療のために歯を抜くこともありますが、そんな時にも便利かもしれません。
痛みのある期間は、個人差があり、2、3日~長くて1週間ほどと言われています。ずっと不自由な食生活が続くことはありませんので、不安に思わないでください。そして、食後の歯磨きは忘れずに行いましょう。