出っ歯の歯列矯正で可愛くなる!理想の横顔を手に入れる方法

2025.03.21

出っ歯とはどのような状態?

出っ歯とは、上の前歯が前方に突出している状態を指します。医学的には「上顎前突(じょうがくぜんとつ)」と呼ばれ、上の前歯が前に傾斜しているケースや、上顎全体が前に出ているケースなど、いくつかのタイプがあります。

横顔の印象に大きく影響する出っ歯は、口が閉じにくかったり、笑った時に歯が目立ちすぎたりすることから、コンプレックスに感じる方も少なくありません。しかし、適切な矯正治療を行うことで、美しい口元と理想の横顔を手に入れることが可能です。

出っ歯の原因

出っ歯になる原因はさまざまですが、主に以下のような要因が考えられます。

-遺伝的要因

上顎が大きく前に出ている、下顎が小さいなど、骨格的な問題が遺伝によって受け継がれることがあります。

-子どもの頃の習慣

指しゃぶりや口呼吸、舌を前に突き出す癖などは、成長過程で上顎を前方に押し出し、出っ歯を引き起こす原因となります。

-歯の生え方の問題

歯が大きすぎる、歯と歯の間に隙間がある、かみ合わせのバランスが崩れている場合、前歯が前方に押し出されてしまうことがあります。

矯正治療によって可愛くなる理由

出っ歯を矯正することで、顔全体のバランスが整い、より魅力的な印象になります。具体的には以下のような変化が期待できます。

-Eラインが整う

横顔の美しさを判断する基準として「Eライン(エステティックライン)」があります。これは、鼻先と顎先を結んだラインのことで、唇がこのラインの内側に収まるとバランスが良いとされています。

歯列矯正によって前歯が引っ込み、理想的なEラインに近づけることができます。

-口元がスッキリする

出っ歯が改善されると、口が自然に閉じやすくなり、口元のもたつきがなくなります。これにより、フェイスラインがすっきりし、洗練された印象になります。

-笑顔が美しくなる

歯が前に出すぎていると、笑ったときに歯茎が目立つことがありますが、矯正でバランスが整うと自然で美しい笑顔になります。

矯正治療によって歯並びが整うことで、コンプレックスが解消され、自信を持って歯を見せられるようになります。笑顔がより魅力的になります。

出っ歯のデメリットとリスク

出っ歯は見た目の問題だけでなく、健康面にも影響を及ぼすことがあります。

-口が閉じにくい

上の前歯が前に出ていると、口を閉じるのに力が必要になり、無意識のうちに口呼吸になりやすくなります。口呼吸は口内の乾燥を引き起こし、虫歯や歯周病のリスクを高める要因になります。

画像の患者さまの詳しい症例解説はこちらから

-歯が折れやすい

出っ歯の場合、転んだときやぶつかったときに前歯に衝撃が加わりやすく、歯が欠けたり折れたりするリスクが高まります。

-顎関節への負担

かみ合わせが乱れることで、顎関節に負担がかかり、顎関節症を引き起こすことがあります。顎の痛みや開閉時の違和感が生じることもあるため、注意が必要です。

出っ歯治療のための歯列矯正の種類

出っ歯を改善する矯正治療にはいくつかの方法があります。

-ワイヤー矯正(ブラケット矯正)

歯の表面にブラケットとワイヤーを装着し、徐々に歯を動かしていく方法です。特に重度の出っ歯には効果的で、しっかりと歯を後方へ移動させることができます。

関連記事:ワイヤー矯正の治療の流れ

-マウスピース矯正装置(インビザラインなど)

透明なマウスピースを使用して歯を動かす矯正方法です。目立ちにくく、取り外しができるため、見た目を気にする方に人気があります。ただし、適応できる症例が限られるため、専門医の診断が必要です。

関連記事:マウスピース矯正装置のメリットとデメリットとは

-抜歯矯正

重度の出っ歯の場合、歯を後方へ下げるスペースを作るために抜歯を伴う矯正を行うことがあります。特に、上顎の前歯を大きく下げる必要があるケースでは、抜歯矯正が有効です。

-外科矯正(骨格的な問題がある場合)

上顎の骨自体が前に出ている場合は、矯正治療だけでは十分な改善が難しいことがあります。その場合、外科的な処置を併用することで、より大きな変化を得ることが可能です。

まとめ

出っ歯の矯正治療は、見た目の改善だけでなく、健康面でも多くのメリットがあります。コンプレックスを解消し、より美しい笑顔とバランスの取れた横顔を手に入れるために、ぜひ一度専門の矯正歯科医院で相談してみましょう。

当院では、患者様一人ひとりの歯並びの状態に最も適した治療方法をご提案いたします。出っ歯の矯正に興味がある方は、お気軽にご相談ください!

矢野晋也 歯学博士/SHIN矯正歯科院長

ブログ一覧へ

初診相談予約 電話 LINE お問い合わせ
初診相談予約24時間OK 症例を見る LINE予約ご相談OK お問い合わせ