
たまに治療中の患者様から
『矯正治療を始めてから、鼻の下が伸びた気がする…』
という声を頂きます。
結論から言うと、
伸びたように見えるだけで、鼻の下の本来の長さは変わらない。
というのが事実なのですが…
今回は【矯正治療後になぜ鼻の下が伸びたように見えるのか】についてお話していきます。
鼻の下(人中)について

人間の皮膚なので、成人するとここの部分が勝手に伸びたり縮んだりすることはなく、長さが変化することはありません。
なぜ矯正治療後に鼻の下が伸びたように見えるの?

右は【上下顎前突】という状態です。いわゆる『口ゴボ』です。
横顔を見てみると、上唇と下唇が鼻先と顎先を結んだライン(E-line)から突出しています。
これを左の状態になるように矯正治療を行うと、上唇と下唇がE-lineから引き下がり美しい横顔になります。
右は正面から見ると上唇が前に突出した分、人中は短く見えます。
左は、上唇が引き下がることによって人中がより明確になります。
これが、矯正治療をすることによって人中が伸びたように見える理由です。
結局はどちらを良しとするか
いかがでしたでしょうか?
口ゴボの場合は、確かに人中が伸びたように見えるかもしれません。(実際の長さに変化はないのですが…)
しかし、矯正治療をすることによって横顔が格段に整います。
もちろん全ての方に当てはまるわけではありません。
まずは初診相談にいらしていただければと思います。
LATEST
TAG
#IPR
#iTeroelement
#kMFT
#kuMFT
#kutikMFT
#kutikoMFT
#kutikoyMFT
#kutikoyuMFT
#kutikoyuu MFT
#kutikoyuuMFT
#kutiMFT
#kutMFT
#MFT
#すきっ歯
#アタッチメント
#アライナー
#ガタガタ
#ガミースマイル
#クリーニング・ホワイトニング
#シニア矯正
#デンタルモニタリング
#ブラケット外れた
#マウスピース矯正装置
#マウスピース矯正装置(インビザライン)
#マウスピース(アライナー)
#リカバリー
#リテーナー
#リテーナー(保定)
#ワイヤー
#ワイヤー矯正
#上下顎前突
#予防
#人中
#人口歯
#人気、
#八重歯
#出っ歯
#出歯
#初診相談
#加速矯正装置(オルソパルス)
#反対咬合
#反対咬合(受け口)
#叢生
#叢生(ガタガタ)
#口ゴボ
#口元
#口元(口ゴボ)
#口呼吸
#口呼吸、MFT
#噛み合わせ
#子ども
#子どもの矯正
#差し歯
#後戻り
#成人矯正
#抜歯
#抜歯・非抜歯
#時事ネタ
#正中離開
#歯周病
#歯磨き
#歯科衛生士エリナ
#治療の選び方
#治療方法
#治療方法の選び方
#治療期間
#治療費
#症例
#症例 開咬
#痛い
#痛み
#矯正中の妊娠
#矯正中の歯磨き
#矯正治療ブログ
#矯正治療中の妊娠
#矯正治療中の歯磨き
#矯正治療豆知識
#矯正用アンカースクリュー
#矯正用インプラント
#空隙歯列
#舌側矯正
#舌癖
#虫歯
#補助装置
#親知らず
#調整
#過蓋う
#過蓋咬合
#部分矯正
#開咬