投稿日:2018.09.18
更新日:2021.02.17
私自身、子供の頃から歯並びがガタガタで気になっていましたが、歯医者は痛い・怖いというイメージがあり、治療しませんでした。
成長するにつれ、歯並び・咬み合せの重要性を感じて歯科大学に進み、学生時代には矯正治療も受けたのがきっかけで矯正歯科医の道に進みました。
最近は、インターネットが普及し、様々な情報が得られますが、ご自身またはお子様の歯並び・口元の突出感などに気づかれてない方がとても多いと感じています。
患者様が、あと5年・10年早く矯正治療を受けていれば人生が変わったかもしれない、そう思うことは少なくないです。矯正歯科医院開業にあたり、私達が提供するサービスで、きれいな歯並び、口元、清潔で白い歯になっていただき、患者様が心から笑える笑顔になれるようにお手伝いできる医院作りを今目指しています。
コンビニエンスストアが全国で約65,000件あると言われる昨今で、歯科医師数は約100,000人います。(厚生労働省の統計より)
歯の矯正に関する日本で最大級の学会である日本矯正歯科学会では、認定医制度を設けています。
臨床年数(経験年数)、症例(治療実績)、論文、専門機関での研修経験(大学病院での研修)などの厳しい条件をクリアした歯科医師に対して、矯正治療のプロフェッショナルとして認定をしています。
本認定医は、全国約3,000人おり、わずか3%です。(歯科医師100人に対して、わずか3人)
よい矯正治療を受けたいという患者さんの希望がある一方で、担当するドクターが専門的であるかどうかは判断がつかないものですが、本認定制度は1つの基準として参考にすることが可能です。
さいたま市教育委員会からも学校医に認定されております。
2016年12月 学校保健委員会 さいたま市立植竹中学校にて
2016年12月 学校保健委員会 さいたま市立植竹中学校にて
2017年11月 歯科検診 さいたま市立植竹中学校にて
2016年、マウスピース型装置(インビザライン)の症例数が多い歯科医師に贈られるダイアモンドStatusを受賞しました。
当院院長は、マウスピース型装置(インビザライン)ダイアモンド・プロバイダー&日本矯正歯科学会認定医を取得しています。