私、矢野沙織も講師として参加している、
歯科医師・衛生士向けインビザラインセミナー
クリアスマイルアカデミーのブログをUPしました。
[Clear smile academy スタッフブログ]Japan Invisalign Forum 2016 ~マウスピース型矯正装置(インビザライン)治療400万症例突破!
毎年、文化の日に東京で開催されるアライン社のインビザラインの祭典 Invisalign Forum。
今回のフォーラムの重大発表は、G7(Generation7、第七世代)への進化。
日々研究の進むアライン社のインビザラインが、更なる進化を遂げたとのことでした。
詳しくは、
・従来の治療結果を分析して、歯の移動の予測性を、更に向上させたインビザラインが作製できるようになったこと。
・素材の革新により、これまで2週間だったインビザラインの交換間隔が1週間まで短縮可能になったこと。(ただし、歯科医師の適切な判断が必要です)
アメリカからいらしたインビザラインの技術者Mr. John Mortonより、この進化の根拠について詳しい説明をいただきました。
インビザラインで治療中の患者様にとっても、大きな治療期間の短縮につながる嬉しい発表です!!
◇
その一方で、今回のフォーラムで講演なさった松岡伸也先生の、
「インビザラインは、患者さんのコンプライアンスがとにかく大事」という言葉が印象に残りました。
いくらインビザラインが目覚ましい進化を遂げたとしても、患者さんに使用方法を守って確実にはめて頂けないと、その進化も水の泡になってしまうということです。
患者さんのコンプライアンスを最大限に引き出せるように、私なりに頑張りたいと改めて。
クリアスマイルアカデミーのブログでは、400万症例突破に沸くフォーラムの様子を紹介しています。
よかったらご覧ください!