こんにちは さいたま市、大宮SHIN矯正歯科 院長の矢野です。

以前のブログで、矯正中の痛みの種類について書きましたが、今日はその痛みが起きてしまったときの対処法について、もう少し詳しくお伝えしていきます。

→矯正中の痛み ワイヤー矯正とマウスピース型矯正(インビザライン)で感じる痛みの違い

❶口内炎

矯正中の痛みの中で多く聞かれるのは、矯正器具が粘膜にあたってしまうことが原因でおこる口内炎です。

口内炎ができてしまったら…

STEP1:矯正用ワックスで矯正器具をコーティング

矯正用ワックスとは、透明の粘土のようなものです。

矯正治療を始めた方には差し上げています。医院で販売もしています。

使い方

①まず口の中と手を清潔にします。小豆くらいの分量のワックスをちぎり指先の熱で柔らかくして丸めます

②口内炎の原因となっている矯正器具とその周囲の水分をティッシュでよく拭き取ってください。ワックスと水分は馴染みません。乾燥していないとワックスが剥がれやすくなってしまいます。

③覆いたい部分に丸めたワックスをゆっくり押し付ける。矯正器具の凹凸にワックスが入り込むように付けてください

万が一、外れたワックスを飲み込んでしまっても身体に害はありませんので、心配しないでください。長時間つけていて外れてしまったワックスは、新しいワックスに交換してください。

STEP2:医院で矯正器具をコーティング

”ご自分で矯正用ワックスで覆ってもすぐ外れてしまう”という方や、”口内炎がまだ痛いまま”という方は、来院していただき、外れにくい材料で矯正器具をコーティングいたします。

STEP3:口内炎用のお薬

こちらも院内で販売しています。

口内炎の痛みは、矯正治療初期段階に出やすい症状です。治療がすすみ歯並びが改善されていけば、矯正器具も粘膜にあたりにくくなり、口内炎も起きなくなります。

❷歯が動く痛み

歯が移動することで、歯が埋まっている歯周組織が圧迫されておこるうずくような痛みです。

STEP1:アライナーチューイーを噛む

アライナーチューイーとは、マウスピース型矯正装置(インビザライン)で治療する際に、マウスピースをしっかり歯にフィットさせ、歯の動きをよくするために用いるゴム製のチューブのことです。

弾力があって噛みごたえがあるので、歯と歯茎が刺激され血行がよくなり、痛みが和らぎます。

当院では、お痛みがでた患者さんにはワイヤー矯正の方にも使っていただいています

STEP2:歯茎のあたりをマッサージ

これも歯茎に適度な刺激を与え、血行を促進して痛みを和らげる方法です。

電動歯ブラシを使ってやさしくあてていただくと、マッサージ効果があります。

STEP3:塩うがい

100ccの対して天然塩ふたつまみくらいの分量の水かぬるま湯で、うがいをします。

塩の殺菌作用と脱水作用で、痛みを緩和してくれます。塩うがいは口内炎や風邪予防にも効果があると言われています。

STEP4:鎮痛剤

お薬を処方します。市販の痛み止めでもかまいません。

しかし、鎮痛剤は歯の移動を妨げてしまうこともあります。

服用しすぎには注意しましょう。

矯正中の痛みのほとんどは治療初期段階のもので、次第に無くなっていきます。

もしお痛みがでてしまったら積極的にこれらの対処法を取り入れて、痛みを乗り越え、長い矯正治療生活を快適に過ごしていきましょう。